top of page

無料の語学学校!? スウェーデンのSFIについて

SFIは”Swedish for immigrants”の略で、移民向けの語学学校です。パーソナルナンバー(個人番号でマイナンバーみたいなものです)があれば、無料で通うことができます。



SFIの授業はスウェーデン語のレベルによってAからDの四段階があり、D をクリアすると卒業です。 A→アルファベットからスタート B→スウェーデン語が初めての人 C→スウェーデン語初級 D→スウェーデン語中級

 AからDの全てを受けるコース、BからDを受けるコース、CとDの二つを受けるコースの三つがあり、コースは最終学歴で決まります。大学卒業レベルの場合、最短コースに振り分けられます。A~Dは母国で教育をあまり受けられなかった人向けで、B~Dは中等教育終了過程の人向けです。週15時間の午前コースと週2時間の午後コースがあります。SFIの一つのコースを修了する目安は半年程度だそうです。SFIは無料の語学学校のため、参加希望者が多くいます。そのため、参加状況が厳しくチェックされ、無断欠席を二回連続で行った場合や自主学習を怠った場合、SFIに通う資格を失います。授業はスウェーデン語で行われます。


 各クラスは10~30人程度で、先生が一人つきます。また、eラーニングのシステムが整っており、授業で使う問題集やスウェーデンの学習ツールは、すべてLunisというシステムで管理されています。(PACEもオンラインで教材にすりゃあいいのに…)

 授業内容自体は地域差が大きいそうです。(自治体によって異なる)

 

 スウェーデンの移民人口比率は2020年時点で19%と二割近いです。にも関わらず、こうした制度を整備できるのは、さすが福祉大国だと言わざるを得ません。それで日本は…?


参考:https://www.amazon.co.jp/幸せの国スウェーデンから-くまさんと私のおもしろ北欧デイリーライフ-やまだあいこ/dp/4866470917

閲覧数:37回0件のコメント
bottom of page