MOS2022 (学年順)

Yuma Miyoshi
2022年度MOS代表。社会学部3年。
高福祉国家として有名なスウェーデンの社会福祉システムと教育制度に関心を持っている。
充実したスウェーデン渡航をすることが目標。
趣味は映画やドラマを見ること、音楽を聴くこと。

Rie Cho
商学部3年。現在、留学中。
趣味はダンスとフリスビー。
今年はタイムマネジメントを頑張ることが目標。

Izumi Hirose
法学部3年。
スウェーデンの暮らしの豊かさ、住まいの考え方を大切にしている日本の企業”スウェーデンホーム”のあたたかい雰囲気が気に入り、スウェーデンにも興味が湧いたためMOSに加入。自然が身近にあるスウェーデンにも魅力を感じている。
ムーミンを愛している。
趣味は散歩とカラオケ。

Natsuho Ito
社会学部3年。現在、留学中。
趣味はおいしいものをたべること。
卒業する前に一度はスウェーデンに行くことが目標。
選ばれし者だけが着れるという、スタバのブラックエプロンを持つ。

Mikiya Oka
社会学部2年。
MOSの組織構造を改革し、迷走するMOSを導いてきた。

Ryo Okonogi
商学部2年。
「世界一長いアートギャラリー」とも呼ばれるストックホルムの美しい「地下鉄アート」に魅せられ、特にスウェーデンの美術に興味を持ち、MOSに加入。
昨年スウェーデンの保育士の方に、北欧特有の権利「自然享受権」についてお話を伺ってからは、環境先進国として有名なスウェーデンの環境政策にも関心を持っている。

Rei Okuma
法学部2年。
幸福度の高い国として有名なスウェーデンに魅力を感じてMOSに加入。
洗練された北欧インテリアが大好きで、スウェーデンの福祉制度にも関心を抱いている。
趣味は舞台・映画を見ること、ケーキ屋・喫茶店巡り。

Maho Kushida
社会学部2年。
学生交流担当として各方面とのコネクションを獲得するなど、行動力と企画力を兼ね備える。
北欧雑貨が大好きで、雑貨屋巡りをすることが趣味。

Ai Hatano
社会学部2年。
幼少期に北欧の児童書をたくさん読んでいたため、自然と北欧への関心が高まっていた。特にムーミンが大好き。入学前からMOSへの加入を希望していた。
インナーカラーが似合うオシャレ女子。

Hiro Murabayashi
商学部2年。
北欧文化に興味がある。中学校の先生が教材としてムーミンの本を扱ったとき、北欧文化らしい、温かさと切なさを感じ、印象に残っている。
スウェーデン渡航では現地の食べ物にチャレンジしたい。
MOSの頭となってくれる存在。

Yeonjae Lee
商学部2年。韓国からの留学生。
雨の日に部屋で音楽を聞くことが好き。
MOSのおしゃれガール担当。

Fu Abe
法学部1年。
受験生のときに、地理の参考書で目にした北欧の美しい景色の写真が忘れられず、
大学入学前からMOSへの加入を決めていた。
スウェーデンの福祉国家システムに関心を寄せている。
趣味はピアノを弾くこと、Spotifyで音楽を聴くこと。

Akane Odani
経済学部1年。
「世界幸福度ランキング」で常に上位を独占する北欧の国々の秘密を探るべく、MOSに加入。現地の人々の暮らしのあり方に関心を持っており、”IKEA”や北欧デザインが大好き。
スウェーデンの社会福祉制度と人々の幸福度の高さの関係にも注目している。
趣味は音楽を聴くこと、水族館・動物園巡りをすること

Kosuke Sakai
社会学部1年。
ヨーロッパと地理が大好きで、すでに北欧数カ国を訪れた。
現在はヨーロッパの都市交通全般に興味を持っており、渡航した際にはスウェーデンでどのように公共交通機関が展開されているのか、実際に確かめる予定。
趣味は登山とトカゲのぬいぐるみの収集。

Runa Hayakawa
商学部1年。
趣味は行きたい場所や欲しいものを探すこと、スポーツ観戦。
デザイン力を活かし、MOSのインスタをフォトジェニックにしてくれている。

Hiromu Nakayama
経済学部1年。
ジブリ映画『魔女の宅急便』の舞台となったストックホルム・ガムラスタンの町並みに感動し、スウェーデン全体にも関心を持つようになった。
自然大国としてのスウェーデンに魅力を感じている。
趣味は旅行、資格の勉強、音楽を聴くこと。

Aomi Miura
法学部1年。
高校の部活でスウェーデンの大人気バンド”ABBA”のメドレーを演奏したのをきっかけにスウェーデンに興味を持った。また書籍『ファクトフルネス』の著者がスウェーデン人と知り、高い福祉・教育水準を持つ北欧に魅力を感じてMOSに加入。
現在は、スウェーデンのスタートアップシステムと環境政策に興味を持っている。
趣味は映画・ドラマを見ること、音楽を聴くこと。